ドアスコープから鍵を開ける時の料金はいくら?相場や妥当な料金を解説

ドアスコープから鍵を開ける料金について解説

鍵屋さんが鍵を開ける方法として、ドアスコープから工具を入れるというものがあります。この方法だとすぐに開錠できることが多いのですが、その料金はいくらのでしょうか?

今回はドアスコープから鍵を開ける料金などについて解説します。

ドアスコープから鍵を開ける料金の相場

ドアスコープから鍵を開ける場合の料金は決まっていないことがほとんどです。開け方で料金を決めている鍵屋さんは少なく、鍵の種類などで決めることが多くなっています。

ギザギザした鍵だと15,000~20,000円、ディンプルキーだと20,000~30,000円くらいが大体の相場です。鍵屋さんや鍵の状態、鍵開けの難易度によって料金は変動します。

どんな時にドアスコープから鍵を開けるのか

ピッキングができない鍵の場合、ドアスコープから鍵を開けることが多いです。最近の住宅で使われている鍵の多くは、プロでもピッキングに1時間以上かかります。

ドアスコープから鍵を開けることができれば、すぐに開錠することができますし、鍵を壊さなくて済むので交換料金を浮かせることができます。

ドアスコープから鍵を開ける時に高くなりやすい条件

サムターンに防犯対策が施されていたり、ドアにマスクケースなどが付いていたりすると鍵開けの料金が高くなりやすいです。

最近のサムターンはツマミを押さないと回らないようになっているため、普通の方法ではドアスコープから鍵を開けることができません。特殊な工具を持った鍵屋さんなどに依頼する必要があります。道具や技術が必要となるため、料金が高くなりやすいです。

ドアスコープから鍵を開ける時に障害物があるとうまく開けることができません。マスクケースのようなものでも障害物となってしまい、鍵開けの難易度が高くなります。ただし、見積もりの段階で料金が決まっていれば、後から追加で請求されることは少ないです。

高額請求をされないための鍵屋選び

開け方は一緒でも鍵屋さんによって料金が決まっているため、ぼったくられる可能性もあります。どのような鍵屋さんに依頼すればぼったくられにくいのか解説します。

鍵の開け方で料金が決まっている鍵屋さんに依頼する

鍵屋さんの中には、鍵の開け方によって料金を設定している鍵屋さんがあります。ピッキングならいくら、ドアスコープから鍵を開けるならいくら、鍵を壊して開けるならいくらなどです。

ホームページの料金の箇所に記載してあることが多いので、近くの鍵屋さんのホームページを確認しましょう。

依頼前に料金の説明をもらう

鍵屋さんに電話をすると、鍵の形状などを聞かれます。その時点で大まかな料金の説明をくれる鍵屋さんは安全です。その時点である程度の料金が決定しているので、現地に行ってもその程度の値段で解決できます。

反対に、電話では安い料金のみを提示し、詳しい見積もりは現地で行うと説明してくる鍵屋さんは少し危険です。現地の見積もりが高く、断りづらいので依頼してしまうケースが多くなっています。

ホームページの料金は最低料金のみの記載であることが多いので、電話の時点で料金のことを詳しくきき、納得できる状態で依頼をしましょう。

店舗型の鍵屋さんを利用する

全国展開している大手の鍵屋さんは店舗を持っていないことが多いです。そのため、広告費をかけないと利用してもらえる確率を高めることができません。

また、大手の鍵屋さんはコールセンターなどを用意しているため、作業員以外の人件費もかかっています。

そうなると、店舗を持つ鍵屋さんに比べて広告費や人件費が高いため、値段に反映することになります。

店舗型の鍵屋さんならお店があることが広告となり、作業員以外の人材も少ないため、費用が抑えられ、安い料金でサービスを提供してくれます。

ドアスコープから鍵を開ける料金が高いと思ったら

ドアスコープから鍵を開けてもらった後に色々と調べてみると、払った料金が高額ではないかと思いますよね。その時にどうすればよいのか解説します。

どう考えても高すぎる場合

ホームページや電話での料金説明と現地での料金説明に10倍程度の差があった場合、クーリングオフを適用できる可能性があります。

消費者庁の解釈によると、ホームページに記載してある料金で依頼したのに、現地では異常に高い料金を請求された場合、クーリングオフの対象となります。

相場よりも少し高い場合

相場よりも1万円ほど高い場合は返金対応などが難しいです。電話やホームページでの料金説明とさほど変わらないため、クーリングオフの適用になるのか難しいラインです。

また、相場よりも少し高いくらいでクーリングオフをされてしまうと、鍵屋さんの経営が成り立たなくなってしまいます。料金に納得して作業したのに、後で返金になると鍵屋さんもお怒りになってしまいます。

それでも料金に納得できない場合は、業者や消費者センターに相談してみてください。

鍵屋さんに鍵を開けてもらうなら相見積もりを取ろう

鍵屋さん選びで失敗する方の多くが、広告を見て1社だけに依頼してしまいます。そうではなく、2社以上の鍵屋さんに連絡をし、料金説明などを受けてから作業を頼むかどうか決めてください。

キャンセル料やどこで見積もりをするかなどを電話の時点で聞き、安心できそうな鍵屋さんを見つけることが大切です。

この鍵屋さんに電話してみよう

どこの鍵屋さんに依頼すれば良いのか分からない方は、ぜひカギの救急サポートセンターに電話してみてはいかがでしょうか?

全国に拠点があるので、どこから電話しても大丈夫(一部対応できない地域もあります)年中無休なので、土日祝日でも対応してくれます。

また、見積もりも無料なので、値段に納得できなかったら依頼しなくても大丈夫です(緊急時の依頼の場合、キャンセル料が発生することもあります)。

作業前に見積もりをしてくれたり、テレビ出演もしていたり、安心できる部分の多いカギの救急サポートセンターに、一度お問い合わせだけでもして、料金などを確認してみましょう。

※PR


鍵屋さんの選び方

コメント

タイトルとURLをコピーしました