家の玄関に後付けできるスマートキー!おすすめ製品やメリットを解説

家の玄関にスマートキーを後付けするのにおすすめの製品を解説

スマホや暗証番号で、玄関の鍵を開けることができるスマートキー。「うちの玄関にもスマートキーを導入したいけれど、どれがおすすめなの?」と悩む方がいらっしゃると思います。

今回は家に後付けできるスマートキーで、おすすめの製品は何になるのか解説します。

機能性に優れたものから、賃貸住宅でも工事なしで取り付けられるものまで解説しますので、是非参考にしてください。

そもそも家に後付けするスマートキーとは?

スマートキーとは、車の鍵のようにボタン機能などで開けることのできる鍵を意味します。ただ、スマートキーという言葉は曖昧で、スマートロックや電子錠などと同様に使われることが多いです。

今回は、スマートロックも含めてスマートキーと呼ばせていただきます。

家にスマートキーを後付けするメリット

普通の鍵ではなく、家にスマートキーを後付けすることに何の意味があるのでしょうか?ここではメリットについて解説します。

鍵を持ち歩かなくても良い

スマートキーを家に後付けする最大のメリットは、鍵を持ち歩かなくても良いことです。少しのお出かけでも鍵を持ち歩くのは面倒ですし、鍵をなくしてしまう可能性だってあります。

その煩わしさや鍵をなくしてしまう不安を解消することができるので、普段の生活がだいぶ楽になります。

オートロックである

家にスマートキーを後付けすることで、オートロックにすることができます。急いでいる時に鍵を閉めるのは手間ですよね。また、鍵を閉め忘れてしまっては空き巣被害に遭わないか心配になってしまいます。

煩わしさの解消と、鍵を閉め忘れる不安から解消されます。一人暮らしの女性ならだいぶ安心できるのではないでしょうか?

防犯性が高い

スマートキーの中には、鍵穴を塞ぐような形で取り付けるものがあります。そうなると、ピッキングされることがなくなるので、防犯性を高めることができます。鍵穴に何か詰められても、鍵を開けられるので、その点もメリットです。

また、鍵を増やすようなあたちで後付けすると、開錠する手間が増えるので、その点も防犯性向上に役立ちます。

家にスマートキーを後付けするデメリット

反対に家にスマートキーを後付けするデメリットを解説します。もし、デメリットの方が嫌だと思った方は、後付けに向いていないかもしれません。

不具合で開かなくなる

スマートキーは電動なので、突然の不具合が発生して開かなくなる可能性があります。また、電池式なら電池切れで開かなくなることもあります。そうなると、家に入れず、鍵屋さんを呼ぶことになります。

ただ、通常の鍵でも、突然回らなくなったり、刺さらなくなったりすることもあるので、変わらないかと思います。

締め出される

オートロックタイプだと、ちょっと家を出た隙に鍵が閉まって締め出されてしまう可能性があります。玄関でちょっと外に出ただけで締め出されるなんてケースもあります。

何か道具がないと開けられないタイプのスマートキーなら、鍵屋さんを呼ぶ羽目になります。普通の鍵ではないケースです。

スマホやICカードを常に持ち歩くか、暗証番号で開けられるようにすれば締め出されることは少ないです。

初期費用が高い

家に後付けするスマートキーはそこそこ高いです。安くても2万円くらい、普通だと4~6万円くらいです。普通の鍵で防犯性の高いものでも1万円しないくらいがですので、だいぶ差があるように思えます。

また、電池代もかかるので、普通の鍵よりも初期費用から運用コストまでかかるのがデメリットです。ただ、それに見合った機能があることも事実です。

家に後付けするスマートキーを選び方

家にスマートキーを後付けするメリット・デメリットについて解説してきました。ここからは、後付けするスマートキーの選び方について解説します。

どの商品を選べば良いか悩んだ時に、どのようなことを基準にすれば良いのか分かるようになると思います。

取り付けられるドアかどうか

まず、製品を取り付けられるドアかどうかが重要です。これを間違えると、スマートキーを購入したお金が全て無駄になってしまいます。

気を付ける点として、

  • 引き戸
  • サムターンの形・大きさ
  • ドアノブの形
  • 取り付けられる余白

があります。

製品説明のところに、取り付けられるドアノブや鍵、サムターンの種類、ドアの開け方が記載されていますので、そちらを確認しましょう。

どうやって開錠するのか

スマートキーの開け方も判断材料の1つです。暗証番号で開けるのか、スマホのアプリで開けるのか、ICカードで開けるのかなど。その他にも、自動で開けてくれるものにするのか、普通の鍵も使えるようにするのかなども考えましょう。

どうやって取り付けるのか

スマートキーを後付けする方法も大切です。既存の鍵穴を使って取り付けるものがあれば、新しく穴を開けて取り付けるもの、両面テープで貼り付けるものなど様々です。

特に、賃貸住宅の場合は穴を開けることが禁止されていることが多いので、穴あけ不要なものを選ぶことになります。

どうやって動くのか

スマートキーが電池で動くのか、コンセントから電源を持ってくるのか、その他の場所から給電するのかも大切になります。電池やコンセント以外なら、大掛かりな電気工事が必要になることもあります。

とはいえ、販売されているスマートキーの多くが電池式なので、電池式以外だったらどうするかということを考えておけば大丈夫です。

機能

製品によって様々な機能があります。火災時に自動で開けてくれるもの、遠隔から鍵を開けられるもの、電池切れをお知らせしてくるものなど様々です。

どの機能が必要か、不要な機能はあるかなど、色々と比較検討、考えてみて決めましょう。

サポート

製品ごとに保証が決まっていますし、保証期間もバラバラです。もし、保証がなければ締め出されて時、故障した時に結構なお金がかかってしまいます。

保証が充実している製品を選べば、修理代や開錠代が無料になることもあるので、安心して使いたい方を保証も見ておきましょう。

家にスマートキーを後付けする時の注意点

家にスマートキーを後付けする、製品も決まった。となっても注意してほしいことがあります。

賃貸住宅は許可を取ってから

賃貸住宅や分譲マンションでは様々な制約があります。賃貸住宅の場合は、貸主の許可なしにリフォームのようなことをすると、退去時に費用を取られる可能性があります。

分譲マンションでも、管理規約で玄関の外(共有部分になっていることが多い)を勝手に変更数rのは禁止とされていることがあります。

そのため、事前に聞いてみて、許可を取った上で取り付けてください。

取り付けはしっかりと行う

スマートキーを後付けするときは、しっかりと落下しないように取り付けてください。特に、両面テープで取り付けるタイプは、ゴミが入って粘着力が低下しないようにしてください。もし、落下してしまうと、スマホで鍵が開けられなくなり、鍵屋さんを呼ぶ羽目になります。

もちろん、鍵穴を使うもの、穴を開けて使用するものも同じです。

誰が家にスマートキーを後付けするのか

スマートキーを家に後付けするのは誰かも重要です。今は、自分で簡単に取り付けられる製品が多いのです。

ただ、業者に取り付けが決められているもの、新たに穴を開けるものは業者を呼ぶ必要があります。その場合、別途作業料金がかかることもあるので、その点も確認しておきましょう。

家に後付けするのにおすすめのスマートキー

では、本題である家に後付けするのにおすすめのスマートキーをご紹介します。今回は、楽天やアマゾンで購入できるスマートキーを選びましたので、気になるものがあればチェックしてみてください。

サムターンに取り付けるタイプのスマートキー

まずはサムターンに取り付けるタイプのスマートキーをご紹介します。穴開け不要かつ外側はそのままなので、賃貸住宅でも使える製品ばかりです。

SADIOT LOCK

SADIOT LOCKはユーシンという鍵メーカー(現在はミネビアミツミグループ)が作ったスマートロックです。

両面テープでサムターンに取り付けるタイプなので、賃貸住宅でも使うことができます。プッシュプルタイプのドアノブにも取り付けることができるので、幅広いドアに対応可能です。

オートロックはもちろん、自動解錠や合鍵シェア、解錠履歴のチェックなどができます。基本的にはスマホで解錠しますが、鍵穴が塞がらないので、万が一の時は普通の鍵でも解錠できます。また、スマホがない方のために、専用のボタンキーがあるので安心です。

値段も13,200円(税込み)なので導入しやすい点も優れています。

Qrio LOCK

Qrio LOCKも、サムターンに両面テープで取り付けるタイプのスマートキーです。ハンズフリーでの解錠やオートロック機能などがあるので、鍵のことを気にしなくても良いです。

スマホでの解錠が基本になりますが、Qrio Keyを使えば、リモコン操作で解錠することができます。合鍵の共有や遠隔での解錠(Qrio Hub(別売)が必要)も可能です。

最近では『Qrio Pad』という暗証番号やカードで開けられるタイプも登場しているので、そちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?

セサミ4

CANDY HOUSEから発売されているスマートロックです。こちらも両面テープでサムターンに取り付けるタイプとなっています。取り付けられるサムターンの種類も豊富で、従来では取り付けられなかった四角い形のサムターンにも設置可能です。

セサミ4のサイトで見ると、税込¥5,478で購入できます。これは、後付けできるスマートロックの中でもトップレベルで安いです。

機能もオートロックや手ぶら解錠、合鍵の受け渡しもできます。

お試しでスマートロックを使ってみたい方におすすめします。

Honda Lock easy lock

車メーカーのホンダの鍵部門であるHonda Lockが開発したスマートロックです。サムターンを取り外して、ネジで取り付けるタイプになります。そのため、落下する確率が低いです。

専用のリモコンのボタンを押すことで施錠・解錠ができます。スマホでの操作はできません。

リモコン内に鍵を収納できるので、不具合が起こったとしても鍵を使って施錠・解錠ができます。

新たに穴を開ける必要はなく、ドライバーがあれば取り付けできるので、業者不要です。

アマゾンだと15,000円しないくらいで購入できます。しっかり取り付けたい方、リモコン操作で開けたい方におすすめです。

<h2>シリンダーとサムターンを交換するタイプのスマートキー

次はシリンダーとサムターンを交換するタイプのスマートキーをご紹介します。外側も内側も変更するタイプです。

EPIC ES-F300D

室内、室外共に取り付けるタイプのスマートロックです。既存の鍵穴を利用したり、新たに穴を開けて設置したりします。ただ、ストライク(受けの部分)を新たに取り付けなくてはいけないので、ほぼ100%穴を開けることになります。

機能は、オートロックはもちろん、不正解錠警報、お出かけ強制ロック、ワンタイム暗証番号など様々あります。

開け方も、スマホアプリやICカード、指紋認証、暗証番号など様々選ぶことができます。

値段は40,000円くらいど高いですが、機能が非常に充実しているので、コスパはかなり良いと思います。

GATEMAN J20

東邦金属工業株式会社が販売するGATEMAN J20。こちらもシリンダーとサムターンをスマートロックに交換して使用するタイプとなっています。ストライクを取り付けるので、穴あけが必要になります。

開け方はICカードか暗証番号になります。オプションを付ければスマホアプリでの解錠も可能です。オートロックと暗証番号というシンプルな機能のみを使用したい方におすすめです。

AEGIS GATE

こちらもシリンダーとサムターンを交換して使用するスマートロックです。既存の鍵穴を使用して交換ができるので、新たに穴を開ける必要はありません。ストライクも既存のものを使えます。

ICカードと暗証番号で解錠することができます。

オートロック機能はもちろん、緊急警報機能やいたずら防止システムもあるので、防犯対策も優れています。

穴開け不要なので、賃貸住宅でも使用できる優れたスマートロックとなっています。

家にスマートキーを後付けしてQOLを向上しよう

今の鍵に不満がある方、生活を楽にしたい方、鍵をなくしたくない方はスマートキーを家に後付けしてみてはいかがでしょうか?

生活がグッと楽になります。最近では簡単に安く取り付けられるので、一度試しているのもありだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました